マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム考え方

マイホーム

まるで百人一首のよう

こんにちはココカラ不動産です。23区の都心の一等地や、人気エリア、人気駅は「百人一首」のようです。「台東区〜」「はい!ビシっ」「文京区〜」「はい!ビシっ」もうこんな感じに思えます。新規物件が出たと思ったら「申込み」がすぐに入ってしまう状況で...
マイホーム

マイホーム購入が遅れてしまう方の特徴について

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入にはタイミングというものがあります。そのタイミングを逃してしまったり、気づくことが出来なかったことでマイホームの購入が出来なくなってしまうことがあります。マイホーム購入が遅れてしまう方の特徴につい...
マイホーム

物件の探し方について

こんにちはココカラ不動産です。私の物件の探し方は皆さんと同じで「SUUMO」から検索しています。ただ探し方が少し違うと思っています。おそらくほとんどの方は条件を色々と入れて絞り込みをして検索されているとおもいます。私の場合は出来るだけ条件を...
マイホーム

築古リノベーションをお勧めしない2つの理由とは

こんにちはココカラ不動産です。都市部では築40年、築50年のマンションをフルリノベーションして販売されている物件も沢山あります。室内は新しい設備や床材、壁紙にされており、新築同様の部屋になっていたり、コンクリート打ちっ放しにして配管やダクト...
マイホーム

地震保険は入るべきなのか?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入すると火災保険に加入しますが、同時に「地震保険」についても保険会社からご紹介があります。どうしようか迷われるかもしれませんが、「私は地震保険は加入すべきだと考えています」それは地震が原因で火事が...
マイホーム

通勤共働き夫婦とリモート共働き夫婦のマイホーム選びの視点について

こんにちはココカラ不動産です。私は通勤かリモート勤務かによってマイホームの選択が変わってくる思っています。理由は間取りや広さがマンションと戸建てでは大きく違うからです。【一般的な間取りや広さ】☑マンション:3LDK(70㎡)☑戸建て:4LD...
マイホーム

定年後にマイホームを購入する計画は止めた方がよい!?

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入を定年退職後に考える方もいらっしゃいます。「私はこの考えには反対です」理由は二つあります。一つは、30代、40代、50代の時期にマイホームで楽しい時間を過ごすことが出来ないからです。広いマイホーム...
マイホーム

お客様の趣味や好きなことから生活を想像する

こんにちはココカラ不動産です。私はご提案するときにお客様の、「働き方」「趣味」「出掛けるエリア」「外食や飲酒の有無」などをお聞きいたします。もしかしたら「この人は何を聞いているんだろ?」と不思議に思うお客様もいらっしゃると思います。おそらく...
マイホーム

資産性のあるマイホームを購入すれば何も怖くない

こんにちはココカラ不動産です。不動産を購入するのは怖いと思う方も多いと思います。「支払いが出来なくなってしまうのではないか…」「購入した不動産が値下がりするのではないか…」「悪い物件を購入してしまうのではないか…」「購入後に他に良い物件を見...
マイホーム

社宅制度や家賃補助制度が人生を狂わせてしまうかもしれない!?

こんにちはココカラ不動産です。会社の福利厚生には「社宅制度」や「家賃補助制度」があります。家賃を全額もしくは半分程度を会社が負担してくれるのなら、こんなに嬉しいことはありません。特に新卒入社で給与もまだ高くない若い社員には魅力的にうつる制度...