マイホーム 借入残高を確認する こんにちはココカラ不動産です。私は1、2年に1回全て不動産の借入残高といくらで売却できるかを確認しています。所有している不動産は購入から9年以上経っており、想定売却価格が借入残高を大きく上回っています。マイホームを購入して、借入残高が想定売... 2024.12.20 マイホーム
マイホーム 住宅ローンを延々借り続ける こんにちはココカラ不動産です。私は「住宅ローン」は素晴らしい制度だと思っています。働いていれば収入に応じて誰でも借入できます。フラット35であれば「非正規」「アルバイト」「フリーランス」の方でも借入することが可能です。銀行や信金であれば「1... 2024.12.18 マイホーム
マイホーム 市場の歪みを利用する こんにちはココカラ不動産です。全てのものを兼ね備えていると人気化して価格は上昇してしまいます。「都心部」「人気エリア」「駅近」「タワマン」※私はお勧めしませんが「大型マンション」「南向きバルコニー」などなど、多くの方が希望するような条件を揃... 2024.12.14 マイホーム
マイホーム マイホームを貯蓄と考える こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームは「貯蓄」と変わらないと思っています。それは65歳や70歳の時に住宅ローンが完済し、売却すれば換金できるからです。例えば、出口の想定がしやすい戸建てを購入した場合は「土地値」を確認しておけば良いの... 2024.12.13 マイホーム
マイホーム 通勤共働き夫婦のエリア選びは こんにちはココカラ不動産です。「通勤共働き夫婦」のエリア選びはとても難易度が高くなります。私はマイホーム相談のヒアリングで、「仕事内容」「出社時間や退社時間」「残業の有無」「リモートの有無」「休日」などを確認させていただきます。私は、ただ単... 2024.12.10 マイホーム
マイホーム マイホームでも出口を考えなければいけない理由とは こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームでも「出口」を考えなければいけないと考えています。マイホームを検討する際に、20年後、購入される物件がいくらで売却できそうか、考えたことはありますか?この目線がとても大切です。販売されている不動産... 2024.12.08 マイホーム
マイホーム 頭金は絶対に入れてはいけない こんにちはココカラ不動産です。私は頭金は絶対に入れてはいけないと考えています。 私自身マイホームを2回購入していますが、諸経費も含めできるだけ借入しています。例え1千万円、2千万円の自己資金があったとしてもです。金融機関が自己資金を入れた方... 2024.12.04 マイホーム
マイホーム マイホームは逆算して考える こんにちはココカラ不動産です。マイホームは「逆算」して考えるべきだと思っています。例えば、65歳もしくは定年退職年齢から、現在の年齢を引いて「返済年数」が何年あるのか。65歳時の「借入残高」から現在の貯蓄残高とこれからの貯蓄で、65歳時に一... 2024.12.03 マイホーム
マイホーム 適正予算について こんにちはココカラ不動産です。マイホームの予算を決める時に悩む方は多いと思います。私は年齢によって予算は変えなければいけないと思っていて、30代で「年収✕8倍上限」40代で「年収✕6倍上限」程度だと考えています。40代後半の方や定年退職が6... 2024.11.30 マイホーム
マイホーム 趣味からマイホームを考える こんにちはココカラ不動産です。「趣味は何ですか?」「休日は何をされていますか?」 私はマイホームをご提案する前に必ず趣味や休日の過ごし方など、婚活のお見合いで話されるようなことをお聞きしています。お客様からすれば「何のこと?」と思われるかも... 2024.11.27 マイホーム