マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

老後

マイホーム

全ては老後の為に

こんにちはココカラ不動産です。本日は老後について話したいと思います。私も若い頃は「老後?関係ねぇよ、今が楽しければ良くない?」「何とかなるでしょ?」と思っていた時期がありました。若い頃に老後のことを考えてる人はいません。多くの方は40歳過ぎ...
マイホーム

「購入不安VS老後不安」どちらが怖い!?

こんにちはココカラ不動産です。本日は「購入不安と老後不安」についてお話しします。購入不安と老後不安を感じる年齢に違いがあり、だいたい「40歳」を境に変化があるのではないかと思っています。例えば20代、30代は健康でバリバリ働いていて、将来の...
マイホーム

住宅ローンは頭金を入れず満額借りる、そして繰上返済はしない

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入の相談で、一番多い質問は頭金をいくら入れたら良いのか?という質問です。私は「頭金は入らないです。もし自己資金を500万円以上お持ちなら諸経費分の300万円前後入れられるなら入れてください」と回答し...
マイホーム

貧困高齢者に誰もがなってしまう可能性がある!?

こんにちはココカラ不動産です。厚生労働省の「被保護者調査」によると令和3年12月の「生活保護」の世帯数は1,637,163世帯です。そのうち高齢者世帯は55.4%の907,301世帯で、そのうちの単身世帯は92.2%の836,585世帯だそ...
マイホーム

40歳でマイホーム購入する場合、50代で想定することについて

こんにちはココカラ不動産です。人生のなかで50代が一番支出が多くなります。住宅ローンの他に「教育資金」「親の介護」などがあるからです。マイホーム購入時は、その時に支払いが出来るかで判断されます。しかし10年後、15年後のキャッシュフローの確...
マイホーム

誰でも資産を築けるマイホーム購入術3つのポイントについて

こんにちはココカラ不動産です。不動産投資や株式投資などは「リスク」があり怖いと思う方も沢山いらっしゃると思います。不動産投資では自己破産する方や、株式投資では何百万円もの損失を出してしまうこともあります。そのような大きなリスクを取らなくても...
マイホーム

50代独身のマイホームはどうするべきか

こんにちはココカラ不動産です。8月に掲載した『40代独身男性のマイホームはどう考えるべきか』が毎日10人以上の方、多い時には20人近くの方が読んでくださっています。Google検索から『独身 マイホーム』等でホームページにきていただいており...
マイホーム

【出口戦略】マイホームを売却前提で購入する3つのポイントについて

こんにちはココカラ不動産です。本日は『マイホームを売却前提で購入する3つのポイント』についてお話しします。マイホームを購入する時に、色々事情があり躊躇されている方もいらっしゃると思います。「転勤の可能性がある」「たまたま仕事で来ているだけ」...
マイホーム

【初心者向け】年収から考えるマイホームの予算について

こんにちはココカラ不動産です。本日は年収から考えるマイホームの予算についてお話しいたします。私は「年収負担率25%以内」をお勧めしています。金利:0.5% 返済期間:35年 負担率25%・年収400万円→月々8.3万円→借入額3,190万円...
マイホーム

マイホームは人生に一回とは限らない!?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームは人生で1回購入するものだと考えていませんか?令和2年度の「住宅市場動向調査報告書」国土交通省によれば住宅取得回数の調査で『今回が初めて』と回答された方は78%です。2割以上の方は2回目、3回目以上と...