マイホーム 結婚時の新居への入居費用について こんにちはココカラ不動産です。結婚相談所も経営しておりますので、これから結婚される方向けのお話をします。結婚が決まり、新生活をスタートをするうえで、まずは「住まい」を決めます。ほとんどのカップルは「賃貸」を選びます。賃貸の初期費用には✔敷金... 2022.08.17 マイホーム
マイホーム 賃貸で得することはない こんにちはココカラ不動産です。住まいについて「持ち家VS賃貸」の話題がよくあがります。どちらが得でどちらが損なのか…という議論をします。賃貸派の方は✔気軽に引っ越せる✔固定資産税が必要ない✔修繕費がかからないなどを理由に賃貸は得だと言います... 2022.07.11 マイホーム
マイホーム 独身なら賃貸派もありかもしれない!? こんにちはココカラ不動産です。「持家派」「賃貸派」と住まいについて、それぞれ考えがあると思います。私はマイホームを推奨していますが賃貸でも良いかなと思う状況の方もいらっしゃいます。賃貸もありの方についてお話しします。独身50代以上の方定年ま... 2022.06.01 マイホーム
ブログ 高齢者の「賃貸」の甘くない現実 こんにちはココカラ不動産です。本日は「週刊ポスト」で高齢者の賃貸についての記事がありましたので取り上げます。【公益社団法人「全宅連(全国宅地建物取引業協会連合会)」の調査(2020年)によると、65歳以上の高齢者世帯に対し、民間賃貸住宅の斡... 2022.05.24 ブログ
マイホーム マイホーム購入のタイミングについて こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入には色々なタイミングがあります。✔️結婚したタイミング✔️子供が生まれたタイミング✔️保育園、幼稚園入園のタイミング✔️小学校入学のタイミング結婚をするときにマイホームを購入するタイミングについて... 2022.05.07 マイホーム
マイホーム 賃貸と購入どちらが良いですか?の答えについて こんにちはココカラ不動産です。「賃貸と購入どちらが良いですか?」この質問は不動産面談でも良くお聞きします。私は一般の方には購入する方が良いとお答えしますが、「個人属性によって違う」が正解なのかもしれません。著名人・経営者著名人の方は「賃貸」... 2022.03.30 マイホーム
マイホーム マイホーム購入を遅らせる会社の制度とは こんにちはココカラ不動産です。たくさんのマイホームの相談を受けてきて、マイホーム購入を遅らせてしまう会社の制度があります。それは「転勤」と「住宅手当」です。転勤については、企業によってはコロナ禍の影響で転勤は減ってきていると感じてはいますが... 2022.03.11 マイホーム
マイホーム 賃貸派に提言!「賃貸感覚」でマイホーム購入について こんにちはココカラ不動産です。賃貸派の方で、マイホームを購入したくない理由にはいくつかあります。・住宅ローンの返済が高い・引っ越し出来ない・修繕費が掛かる賃貸に住む大きな理由はこのような理由ではないでしょうか。この理由を全てクリアして、尚且... 2022.03.03 マイホーム
マイホーム 【賃貸物件】東京23区、2LDK、RCマンション、駅15分以内、築15年以内、13万円以内を検索してみる こんにちはココカラ不動産です。本日は、結婚相談所も運営しており、会員様より家賃相場も聞かれることもあったので『賃貸物件』をSUUMOで検索してみました。私の適正家賃は『上限で年収の25%』だと考えています。※購入の住宅ローンも25%です。年... 2022.02.09 2022.02.18 マイホーム
マイホーム マンションを若いうちに購入するメリットを数字で出してみる こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入派のココカラ不動産が、若いうちに購入するメリットについて、持家 VS 賃貸で、住居費以外に毎月3万円の預金をした場合に、10年後、15年後どのくらい資産状況に差がでるのか数字で出してみたいと思いま... 2022.02.02 マイホーム