マイホーム 買主の対立相手は売主だが、戦う相手は違う こんにちはココカラ不動産です。「買主」は「売主」に対してこのように考えてしまいます。「値引き交渉したい」「条件交渉したい」「買うか、買わないこちらで決める」など、買主は考えてしまいます。売主から物件を購入するのですからしかたないことだと思い... 2024.03.30 マイホーム
マイホーム 売却物件&売却理由からマイホーム選びを考える こんにちはココカラ不動産です。「マイホームを購入するときに何を考えて選びますか?」予算やエリア、駅近などで選ばれる方は多いと思います。私はそれだけではなく、それ以外の「目線」も持った方が良いと思っています。「購入」するということは「売却」す... 2024.03.29 マイホーム
マイホーム SUUMOで検索してみる こんにちはココカラ不動産です。マイホームを考え始めたら「SUUMOアプリ」をインストールして検索してみましょう。マイホームの相場感がわかると将来の生活設計など、パートナーと話し合えると思います。まずは自分が「住みたい街」や「住みたい駅」の物... 2024.03.28 マイホーム
マイホーム ペアローンで問われることとは こんにちはココカラ不動産です。今、Xでは「ペアローン」の話で盛り上がっています。ペアローンは5年位前までは一部の高額物件を購入するご夫婦が利用していた借入方法でした。しかし、ここ数年で不動産相場も2倍近く上昇し、単独ローンで購入することがで... 2024.03.26 マイホーム
マイホーム 老後の住まいについて こんにちはココカラ不動産です。中古戸建の内見にいくと似たような状況のお部屋を拝見することがあります。それは売主様がご年配になり庭の手入れはされていなく、室内も荷物で溢れている物件です。子供が独立し、夫婦二人になり歳を重ねると、手入れや片付け... 2024.03.24 マイホーム
マイホーム 40代でマイホーム購入する場合の注意点とは こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入の最大のリスクは「年齢」だと思っています。購入する年齢によってマイホームの選択を変えなければいけません。40代でマイホーム購入する場合の注意点についてお伝えいたします。40代でマイホームを購入する... 2024.03.23 マイホーム
マイホーム マイホーム購入後に転勤になってしまったら こんにちはココカラ不動産です。転勤のある会社に勤めているとマイホーム購入のタイミングが難しいと考えてしまうこともあると思います。またマイホームを購入後に転勤になってしまったという話も聞いたりもします。先日、よく取引のある金融機関の担当にマイ... 2024.03.19 マイホーム
マイホーム 賃貸派の欠けている「3つ」の視点とは こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームを推奨しています。それはマイホームには「喜び」と「安心」を手に入れる為に必要だと思っているからです。私は賃貸に住み続ける方には「3つ」の視点とその対策が欠けていると思っています。【健康・死亡】30... 2024.03.17 マイホーム
マイホーム 3年後に購入でも今の建物も確認する こんにちはココカラ不動産です。マイホームを「3年後」に購入したいと考えている方もいらっしゃると思います。「子供が小学校のタイミング」「賃貸を契約したばかり」「まだ若い」など、様々な理由があります。そのように考えたときにマイホームの見学は3年... 2024.03.16 マイホーム
マイホーム 住宅ローンを借り換えをするべきの人とは こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンは「団体信用生命保険」に加入します。団体信用生命保険には「特約付き」とそうでないものがあります。特約付きでないものは死亡もしくは高度障害になったときに残債がなくなりますが、病気になった時では残債がなく... 2024.03.15 マイホーム