マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

50代からマイホームを購入するには

こんにちはココカラ不動産です。50代まで賃貸できてしまい、老後のことを考えてマイホームを購入したいと考えている方もいらっしゃると思います。50代からマイホーム購入する場合の注意点について2つお話しいたします。【借入期間】住宅ローンは最大80...
マイホーム

マイホーム購入時に「何年住む」かを考える

こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームを購入するときに「何年住む」か考えると良いと思っています。「生涯住む」「30年住む」「20年住む」「10年住む」マイホームは全ての人が生涯に一回だけ購入すれば良いものとは限りません。年齢や収入、家...
マイホーム

相場の高騰を感じていても受け入れるしかない!?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを長期間検討されている方は気づかれているかもしれませんが、予算内で選べる物件が変わってきていると思いませんか?「主要駅でなくなり…」「駅から少し離れ…」「少し広さか狭くなり…」「少し築古に…」このよう...
マイホーム

ココカラ不動産のご案内からお引っ越しまでの流れについて

こんにちはココカラ不動産です。本日はマイホームのご案内から引っ越しまでの流れについてお話しします。首都圏のお客様は予算や通勤時間の関係もあり、ピンポイントでエリアを定めることがとても難しいです。ココカラ不動産では通勤時間や周辺環境、居住空間...
マイホーム

地方戸建ては「資産価値」より「住み心地」を重視!?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームは資産性を考えて購入を考えますが、地方のマイホームで高い資産性を求めて購入することはとても難しいです。なぜならば首都圏と違い人口が少なく、周りに沢山の空き地があり、後から後から新築戸建てが建ってしまう...
マイホーム

マイホームと賃貸はどちらが良いですか?の質問について

こんにちはココカラ不動産です。「マイホームと賃貸はどちらが良いのですか?」マイホーム無料相談で多くのお客様から質問されます。その時、私はお客様に逆質問いたします。☑定年後の住まいはどうしますか?☑病気や亡くなってしまったら家族はどのように暮...
マイホーム

アラフォー婚なら同時マイホームをお勧めする理由について

こんにちはココカラ不動産です。アラフォーでの結婚の場合は「賃貸」を挟まずに「マイホームの購入」をする方が良いと考えています。それは「お金」と「時間」がもったいないと思ってしまうからです。【お金】賃貸の初期費用は約5〜6ヶ月分掛かります。その...
マイホーム

マイホーム購入を怖いと思う感情とは

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討するときに「怖い」という感情が生まれてしまうと思います。それは資産価値がなくなってしまい、借金だけが残ってしまうかもしれないと考えてしまうからなのだと思います。不動産は「買ってはいけない」ポイン...
マイホーム

二人の意見が違う時はマイホームは辞めるべき!?

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入にはご夫婦それぞれの考えがあると思います。「購入のタイミング」「マンションか戸建てか」「都心か郊外か」「周辺環境か通勤時間か」などなど、考えの違うところもあるでしょう。私は考えが違うのに意見のぶつ...
マイホーム

2,000万円以下で!「築古マンションVS築古戸建て」どっちが良い?

こんにちはココカラ不動産です。予算を抑えて「マイホームを購入したい」と考えている方もいらっしゃいます。1,000万円〜2,000万円以内でマイホームを見つけたい場合に、マンションと戸建てどっちで探したら良いのかについてお話しいたします。私な...