マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マンション

マイホーム

お勧めしないマンションとは

こんにちはココカラ不動産です。私はお客様に予算や広さ、駅距離など「数字合わせ」だけで物件をご提案することはありません。同じエリアにあるマンションでも施工業者やデベロッパー、世帯数、管理状況などによって全く「価値」が違うと思っているからです。...
マイホーム

リモートワークで想定しなければならないマイホーム3つのポイントについて

こんにちはココカラ不動産です。現在、首都圏や都市部ではコロナ禍に端を発し、リモートワークは働き方の一つとなっています。また政府も「少子高齢化対策の推進」「ワークライフバランスの実現」「地域活性化の推進」などの理由からリモートワークの推進を行...
マイホーム

住み替えするなら「マンションVS戸建て」どちらがいい?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの選択でマンションと戸建てで悩まれる方も多いと思います。☑駅近なら‥‥マンション☑部屋数、広さなら‥‥戸建てまた、自分の育った環境によっても好みが違ってきます。「住み心地」についてはどちらか一方が正解...
マイホーム

築浅マンションの便利設備3つのポイントについて

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの検討を始めるとマンションや戸建、新築、築浅、築古など色々と考えると思います。外観やエントランスの豪華さやリフォームなしでの入居可能な10年以内の築浅マンションを選択される方も多いのではないでしょうか...
不動産売却

不動産の出口戦略について

こんにちはココカラ不動産です。戸建とマンションでは「どちらが売却しやすいですか」「どちらが資産価値がありますか」と聞かれることがあります。この回答は一概に答えられなく、「タイムスパン」「エリア」によって変わると思っています。タイムスパンで考...
マイホーム

マンションと戸建てのメリットについて

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討するときに「マンション」と「戸建て」で悩まれるご夫婦も多いと思います。どちらが正解というものではなく、ご夫婦の好みや生活スタイルによって選んで良いと考えています。私はマイホームを2度購入しており...
マイホーム

マンションの管理状況を確認する3つの資料について

こんにちはココカラ不動産です。内見にいくと間取りや設備、使い勝手や生活のしやすさを確認することができます。しかしマンションを購入するときに、間取りや周辺環境より確認しなければいけないことがあります。それはマンションの「管理状態」です。マンシ...
マイホーム

最近のマンションはつまらない!?

こんにちはココカラ不動産です。最近のマンションは同じ間取りの部屋が多いと思いませんか?間口の狭い長方形で、真ん中に玄関があり、玄関入ると左右に部屋があって、その奥にLDKと3枚引戸の部屋がある間取りです。私の自宅がまさにこの間取りです。サイ...
マイホーム

マンションは管理費・修繕費を確認する

こんにちはココカラ不動産です。マンションを検討するときに「物件価格」ばかり気にしていませんか?その購入の仕方だと大きな失敗をしてしまうかもしれません。私は物件を探すときには物件価格の次に必ず「管理費・修繕費」を確認します。管理費・修繕費は物...
マイホーム

独身女性はコンパクトマンションを購入しよう

こんにちはココカラ不動産です。最近は独身女性でマイホーム購入を検討される方も多くなっています。それは晩婚化がすすみ、「生涯独身かもしれない」「独身の方が幸せかもしれない」と考える方が増えてきているからだと思っています。結婚はご縁ですので、結...