マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

賃貸

マイホーム

生涯賃貸住まいの場合の総家賃とは

こんにちはココカラ不動産です。社会人になり、一人暮らしを始めるときは「賃貸」に住む方がほとんどだと思います。そして結婚をして広めの賃貸に引っ越しをして子供を育て、老後も賃貸に住み続けた場合に総家賃はいくらになってしまうのでしょうか。☑23歳...
マイホーム

マイホーム購入不安があるなら家賃並みの物件を購入する

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入するときに不安に思う方もいらっしゃいます。「返済できなくなったら」「給料が下がってしまったら」「大きな借金をして」不安なことを考えたら切りがありません。しかし賃貸なら不安がないのでしょうか…給料...
マイホーム

老後の賃貸住まいの現実について

こんにちはココカラ不動産です。少し前の「東洋経済オンライン」記事になりますが、ぜひ知っていてもらいたい現実がありましたので投稿させていただきます。【2021/8/26 東洋経済オンライン記事 高齢者の「賃貸入居」を難しくする3つの阻害要因 ...
マイホーム

人生100年時代で賃貸派のリスクが増加してしまいます

こんにちはココカラ不動産です。日本の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳ですが、「死亡年齢最頻値」は男性が88歳、女性が94歳になっています。死亡年齢最頻値とは「最も死亡者が多かった年齢」になります。定年退職後から、男性で約25年、女性で3...
マイホーム

20代で不動産投資家目線でマイホームを購入する

こんにちは ココカラ不動産です。私は26歳から不動産業界に入り25年以上経とうとしています。また不動産投資家になり10年になります。何もなかったコンビニ店員時代に仲の良いアルバイトさんから「宅建を受けてみたら」と言われたことがきっかけで、運...
ブログ

完成!ココカラ不動産が考える「賃貸VS購入 」

こんにちはココカラ不動産です。「賃貸VS購入」の資料が完成いたしました。巷でよく議論されている賃貸VS購入とは全く違うアプローチです。ココカラ不動産が考える「本当の答え」が記載されています。不動産投資家のバイブル「金持ち父さん、貧乏父さん」...
マイホーム

賃貸VS購入(持ち家)について

こんにちはココカラ不動産です。賃貸VS購入(持ち家)について、よく議論されています。ほとんど「損か得か」の内容に終始しています。しかし住まいは損得で決めるものではないと思っています。マイホームは家族が楽しく過ごす空間であり、将来家族の生活を...
マイホーム

婚活者に知っていてもらいたい新居への引っ越しで掛かる費用

こんにちはココカラ不動産です。新婚生活を始めるときに賃貸に住まわれる方も多いと思います。賃貸を借りるときの初期費用や引っ越し費用、家具や家電などを揃えるとなると、いったいどの位の費用がかかるのでしょうか。本日は新婚生活を始める上で想定してお...
マイホーム

結婚後の住まいは賃貸?それとも購入?

こんにちはココカラ不動産です。結婚後の住まいを「賃貸」か「購入」か悩まれるカップルも沢山いらっしゃいます。「結婚してすぐ購入はまだ早い」「数年経ってから購入したい」「家賃を払うなら購入したい」「賃貸で気に入った物件がない」新婚時においてはど...
マイホーム

40代独身の賃貸不安について。アドバイスは人それぞれ

こんにちはココカラ不動産です。40代独身の「賃貸不安」「老後不安」についてお話しいたします。「あるじゃん」AllAboutの記事を記載いたします。アドバイスは人それぞれ違うものです。アドバイスされた方が、どこまでのリスクを想定するかによりア...