マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

リスク

マイホーム

マイホームのリスクについて

こんにちはココカラ不動産です。「マンションと戸建てどちら良いのですか?」というご質問をお客様から、よくお聞きします。マイホーム購入には「二方面」のリスクがあると思っています。それは「物件のリスク」と「生活のリスク」です。【物件のリスク】物件...
マイホーム

三人家族と四人家族では選択するマイホームが違ってくる

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの選択で大きく関わってくることは「家族の人数」だと思っています。マンションであれば3人家族でもストレスなく過ごすことができますが、4人家族になると狭さを感じてくるようになります。子供が小学生までであれ...
マイホーム

注文住宅という魔法のことば

こんにちはココカラ不動産です。「注文住宅」と聞くと良い物件、良いマイホームと感じてしまうことはありませんか?注文住宅という言葉は「魔法の言葉」だと思っています。若い頃、ハウスメーカーに勤めていましたが、注文住宅というフレーズをお客様に伝えて...
不動産投資

不動産投資の入居後のリスクについて

こんにちはココカラ不動産です。不動産投資は物件を購入して、入居が決まると退去するまでの間はほぼやることはなく、家賃をいただくことができます。ただ、入居後に一つだけ「大きなリスク」があることがあります。それは「孤独死」です。以前、私のアパート...
マイホーム

50年の住宅ローンについて

こんにちはココカラ不動産です。京葉銀行では9月から「50年住宅ローン」を始めています。80歳完済は変わらないので、20代の方の購入であれば、50年ローンを組むことができます。あまりにも長期間過ぎて「50年後の建物は大丈夫か」「50年後の不動...
マイホーム

築古リノベを買ってはいけない理由について

こんにちはココカラ不動産です。私は「築古リノベ」は絶対にご提案致しません。理由は3つあります。【理由1.リセールが難しい】築40年、50年の築古リノベを購入して、20年後の築60年、70年になったときに売却できるかどうかわからないからです。...
マイホーム

価格ではなく価値で探す

こんにちはココカラ不動産です。マイホームは価格ではなく「価値」で探さないといけないと考えています。SUUMOで物件を検索するときに希望予算からシビアに「価格」を入れて検索をしている方は多いのではないでしょうか。ただ、この探し方では良い物件を...
マイホーム

リスクを考える

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入とは将来のリスクに備える為のものだと考えています。「老後住む家が失くならないように」「年金で生活できるように」「人生を後悔しないために」このようなことを考えて購入するべきだと思っています。ただ、マ...
マイホーム

地震保険は入るべきなのか?

こんにちはココカラ不動産です。マイホームを購入すると火災保険に加入しますが、同時に「地震保険」についても保険会社からご紹介があります。どうしようか迷われるかもしれませんが、「私は地震保険は加入すべきだと考えています」それは地震が原因で火事が...
マイホーム

共用施設のリスクについて

こんにちはココカラ不動産です。ここ数年の新築マンションでは「豪華な共用施設」が備えられているマンションがあります。「ジム」「プール」「オーディオルーム」「キッズルーム」「パーティルーム」「ゲストルーム」「ショップ」など、一見便利そうで目を引...