マイホーム マイホームの「出口戦略」について こんにちはココカラ不動産です。本日は昨日の続きの第3弾として出口戦略についてお話しします。マイホームを購入する方で出口戦略を考えて購入する方はあまりいらっしゃらないと思います。しかしマイホームとはいえ「借金」をして購入するので「投資思考」で... 2022.06.05 マイホーム
マイホーム フラット50の危険性について こんにちはココカラ不動産です。住宅金融支援機構には「フラット50」という商品があります。長期優良住宅を対象とした最長50年の全期間固定金利の住宅ローンです。私はこの商品はお勧めできません。そもそも戸建の寿命は50年も持たないと思っています。... 2022.05.26 マイホーム
ブログ 高齢者の「賃貸」の甘くない現実 こんにちはココカラ不動産です。本日は「週刊ポスト」で高齢者の賃貸についての記事がありましたので取り上げます。【公益社団法人「全宅連(全国宅地建物取引業協会連合会)」の調査(2020年)によると、65歳以上の高齢者世帯に対し、民間賃貸住宅の斡... 2022.05.24 ブログ
マイホーム 住宅ローン破綻はなぜ起こるのか こんにちはココカラ不動産です。「住宅ローン破綻はなぜ起こるのか」についてお話しします。住宅ローン破綻をしてしまうには色々と理由があります。そもそも借入額がキャパオーバーであったり、転職による収入減少、将来の見通しの甘さだったり、理由を挙げた... 2022.05.21 マイホーム
マイホーム マンションの購入してはいけない物件とは こんにちはココカラ不動産です。「SUUMO」や「HOME'S」に掲載されている物件でも、購入してはいけないと思う物件は存在します。あくまで不動産サイトはマッチングサイトであって物件をSUUMOやHOME'Sが保障するものではありません。また... 2022.05.17 マイホーム
マイホーム マイホームと離婚について こんにちはココカラ不動産です。本日は「マイホームと離婚」について、昨日Yahooニュースで気になる記事がありましたのでお話しします。「住宅ローンが養育費代わり」約束した元夫が失踪…母子家庭のマイホーム、競売へ残念ながらマイホーム購入後に離婚... 2022.03.24 マイホーム
不動産投資 これからサラリーマン不動産投資家を目指すにはどうするべきか こんにちはココカラ不動産です。不動産投資が流行り始めたのは2010年前後からでしょうか。当時は「サブプライムローン危機」「リーマンショック」などの金融危機から株価は暴落、経済が停滞し、「デフレ経済」でありました。そのような経済状況のなか「東... 2022.02.26 不動産投資
マイホーム 中古戸建の4つのリスクについて こんにちはココカラ不動産です。中古戸建を検討される方は、予算を抑えたいという考えから探される方が多いと思います。一般的な木造の中古戸建には様々なリスクがあります。ほとんどの方がそのリスクを知らされないまま検討されていると思っています。中古戸... 2022.02.19 マイホーム