マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

マイホーム

マイホーム

2つの資金計画を確認する

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入時には「資金計画」を確認して購入します。住宅ローンは最長で35年間の借入ができますので、MAXの期間を借りた方が良いと私は考えています。ただ、定年退職以降も返済し続けることは難しいので「65歳」も...
マイホーム

マイホームを諦めていませんか?

こんにちはココカラ不動産です。今や首都圏でマイホームを購入することはとても「至難」なことです。販売価格を見てしまうと「無理かも」「どこエリアなら買えるの?」「もうマイホームは諦めよう」と思ってしまうかもしれません。気持ちはとても理解できます...
マイホーム

とりあえずの賃貸…

こんにちはココカラ不動産です。結婚後の住まいは、ほとんどの方が「賃貸」に住まわれると思います。不動産を購入するということは、色々と考えなければいけないことも多く、とてもエネルギーが必要になります。そのような理由から「とりあえず賃貸」はとても...
マイホーム

契約前に必ず確認して欲しいこととは

こんにちはココカラ不動産です。マンションには見えない「リスク」が存在します。おそらく一般の方は気づくことができません。それは、そのような書類があることすら知らないからです。「総会議事録」「長期修繕計画」「重要事項に係る調査報告書」マンション...
マイホーム

マンションと戸建てで迷ったら

こんにちはココカラ不動産です。「マンションと戸建てで迷ったら」マイホームを検討する時に、マンションか戸建てのどちらが良いのか迷うことも多いと思います。もし、どちらかに判断がつきにくいと思うなら「私は戸建てをお勧めします」理由はマンションを迷...
マイホーム

一生住まなければいけない呪縛が行動を妨げる

こんにちはココカラ不動産です。マイホームの購入を躊躇してしまう方の理由の中に「一生住まなければいけない」「マイホームは一生物」と考えてしまう方もいらっしゃいます。マイホームは「資産」であり売却して住み替えることもできます。私でさえ、一生住ま...
マイホーム

都内通勤者必見、比較的低予算で購入できる沿線とは!?

こんにちはココカラ不動産です。今、首都圏で良い物件を購入しようとすると「5,000万円以上」してしまう感じがあります。5,000万円の借入をするには世帯年収で「700万円以上」なければ借入は難しくなってしまいます。将来の「教育資金」や「老後...
マイホーム

予算内で購入したい場合「エリアVS物件クオリティー」どちらを選ぶべきか

こんにちはココカラ不動産です。予算を決めてマイホームを探すときに「エリア」と「クオリティー」で悩むことがあると思います。希望のエリアで予算内で探すと「築古」になったり「狭小」になったりします。逆にクオリティーの良い物件で予算内で探そうとする...
マイホーム

価格が安くなることを待っていても…

こんにちはココカラ不動産です。誰もが「安くて良い物件」を求めます。ただ不動産にはエリア毎に相場があり、自分がいくら安い物件をそのエリアで探したり待っていても出てくることはありません。不動産価格の決め方には「取引事例比較法」というものがありま...
マイホーム

住めれば良いという考えの方もいるが

こんにちはココカラ不動産です。マイホームは「住めれば良い」と考えている方もいます。「安ければ何でもいいんだよ」「出来るだけ予算を抑えたい」「どれも一緒でしょ?」「仕事から帰ったら寝るだけだから」サラリーマン時代に沢山のお客様からこのような言...