マイホーム マイホームは衝動が起きたとき購入する こんにちはココカラ不動産です。マイホームの購入は、その物件を見た時に「強い衝動」が起きたときに購入します。けっして「数字や理屈」だけでは何千万円の買い物は出来ません。例えば予算や通勤距離では当てはまっていても心を動かすことの出来ない物件を購... 2022.05.05 マイホーム
マイホーム 住宅ローンはイオン銀行最強説!? こんにちはココカラ不動産です。本日は「住宅ローン」についてお話しします。マイホームをご紹介していますので、沢山の金融機関の住宅ローンを取り扱っていますが、最近ではイオン銀行が「最強」だと感じています。お客様にとっても、不動産業者にとっても使... 2022.05.03 マイホーム
ブログ ココカラ不動産新サービスについて こんにちはココカラ不動産です。LINE公式アカウントマンションカタログココカラ不動産の「LINE公式アカウント」がリニューアルされました!リッチメニューから「無料相談」「ホームページ」「マンションカタログ」「ブログ」へ簡単にアクセス出来るよ... 2022.05.01 ブログ
マイホーム マイホーム購入で将来不安が消える理由とは こんにちはココカラ不動産です。マイホームは人生の中で一番の高額商品です。普通に考えたら住宅ローンを組むと不安になる方も多いと思います。一方で賃貸に住み続けて住宅ローンを組まなければ将来不安がないかといえばそうではなく、老後手前の年齢になれば... 2022.04.26 マイホーム
マイホーム マイホームは年齢によって購入する物件が変わる こんにちはココカラ不動産です。私はマイホームは年齢によって購入する物件を変えるべきだと思っています。それは年齢によってその後のライフプランや歳を重ねた時の病気などで日常生活が変わってきてしまう可能性もあるからです。以前、売却の相談を受けた方... 2022.04.25 マイホーム
不動産売却 不動産売却で失敗しない3つのポイントについて こんにちはココカラ不動産です。不動産市況が良いことから不動産の売却を考えている方も多いと思います。しかし誰もが高値で売却できるとは限りません。良い不動産営業マンに当たるかどうかは「運」次第です。そこで不動産売却で失敗しない3つのポイントにつ... 2022.04.23 不動産売却
マイホーム 住宅ローンを理解してマイホームで短期的に資産をつくる こんにちはココカラ不動産です。本日は「住宅ローンを理解してマイホームで短期的に資産をつくる方法」についてお話しします。現在の住宅ローン金利は0.5%前後です。ほぼ無金利と言っても良いでしょう。さらに、この低金利の中に「団体信用生命保険」の保... 2022.04.22 マイホーム不動産投資
マイホーム 住宅ローン金利の上昇懸念について こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの固定金利が上昇しています。それは長期金利が世界的に上昇し、固定金利型の金利は長期金利に連動しているからです。フラット35の2022年の金利の推移は2022年1月:1.300%2022年2月:1.35... 2022.04.21 マイホーム
マイホーム マイホーム購入で戸建はなぜ資産価値が下がりやすいのかについて こんにちはココカラ不動産です。新築マンションと新築戸建の20年後、30年後の資産を見た時に価値が下がる可能性が高いのは「新築戸建」になります。私は資産価値が下がる大きな理由に「耐用年数」によるところがあると思っています。耐用年数とは「減価償... 2022.04.19 マイホーム
不動産投資 不動産投資を始めてみよう こんにちはココカラ不動産です。「不動産投資を始めてみませんか?」サラリーマンだけの収入に不安がある、将来の為に資産を作りたい、いずれFIREしたい、など色々な夢があると思います。しかし最初から月20万円や月50万円などの大きな目標をたてず、... 2022.04.17 不動産投資