マイホーム無料相談の詳細はここをクリック!自宅から不動産のプロ・FPに気軽に「マイホーム探し」をご相談いただけます!

住宅ローン

マイホーム

年収200万円台のマイホーム戦略とは

こんにちはココカラ不動産です。「非正規だから」「派遣だから」「低収入だから」と思ってマイホームを諦めていませんか?私は収入に関係なくマイホームは持つべきだと考えています。年収250万円の場合、フラット35なら借入可能額は1,500万円位にな...
マイホーム

40代でマイホームを購入する場合の注意点とは

こんにちはココカラ不動産です。40代でマイホームを購入する場合の注意点についてお話しします。住宅ローンは「35年返済」で借入することができますが、40代で購入すると「定年退職後」も住宅ローンが残ってしまいます。45歳でマイホームを購入した場...
マイホーム

現在の借入と住宅ローンについて

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの審査には「返済比率」というものがあります。年収額によって違いがありますが、年収400万円以上なら「35%以内」となっています。勘違いしてしまいがちになるのが、この返済比率は住宅ローンだけではなく、現...
マイホーム

クレジットカードで遅延してしまったら

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの審査をするときに、金融機関は過去の借入やクレジットカードの利用履歴を確認します。支払いに「遅延」があった場合に「個人信用情報」に記録が残ってしまいます。これらの情報は「信用情報機関」に数年間保有され...
マイホーム

40代でマイホームを購入するなら2つの資金計画をみる

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの完済年齢は80歳までです。ただ、80歳完済で考えると65歳には定年退職になってしまうため、定年後の15年間は年金やアルバイトで返済をしなければいけなくなってしまいます。「40代でマイホームを購入する...
マイホーム

奨学金と住宅ローンについて

こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入を検討するときに「奨学金」の借入があることで躊躇される方もいらっしゃいます。「奨学金があると借入できない?」「一括返済しないとダメかな…」奨学金の借入は全く問題ありません。国や地方自治体、学校や育...
マイホーム

40歳でマイホーム購入した場合の借入金額別65歳時の借入残高について

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンは80歳まで借入することができますが、65歳には「完済」しなければいけません。本日は40歳でマイホーム購入した場合の借入金額別65歳時の借入残高についてお伝えいたします。【40歳購入、35年返済、金利...
マイホーム

35年後の未来はわからない

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンは「35年返済」です。気が遠くなる長さだと思います。あまりにも長いので計画を立てることは難しく「残高管理」をする方はほぼいないと思います。昨今の不動産高騰、物価高、増税や企業の役職定年、早期退職制度を...
マイホーム

頭金がなくても買っていい

こんにちはココカラ不動産です。「頭金がないから買えない」「頭金を貯めてから買いたい」と考えていませんか?もしマイホームを本当に欲しいと思っているなら頭金などなくても購入することはできます。マイホームを購入するときに約8%程度の「諸経費」が必...
マイホーム

団体信用生命保険の疾病保障付きについて

こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンを借入すると「団体信用生命保険」に加入いたします。万一、亡くなってしまった場合に住宅ローンが残らない為のものです。現在は亡くなった時の保険だけではなく、「疾病保障付き」の団体信用生命保険があります。疾...