マイホーム 予算と満足度が一致しない場合はどうするべきか こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討し始めると最初に訪れる挫折は「予算の壁」ではないでしょうか?予算を決める時は、月々無理なく支払える金額から物件価格を考えます。ただ希望エリアで予算内の物件を探しても気に入る物件はありません。ほと... 2023.03.21 マイホーム
ブログ 壁面看板を設置しました こんにちはココカラ不動産です。少し前になりますが、さいたま市の某商業施設の出入り口の前に壁面看板を設置しました。 壁面看板を設置した理由というのが、首都高や中央道を走っていると「インプラント」の歯科医の看板をよく見かけていて、「凄いな〜」と... 2023.03.20 ブログ
不動産売却 不動産の出口戦略について こんにちはココカラ不動産です。戸建とマンションでは「どちらが売却しやすいですか」「どちらが資産価値がありますか」と聞かれることがあります。この回答は一概に答えられなく、「タイムスパン」「エリア」によって変わると思っています。タイムスパンで考... 2023.03.19 不動産売却
不動産投資 無理なく自己資金を貯めてアパートを買う方法 こんにちはココカラ不動産です。いつかアパートのオーナーになってみたくありませんか?アパートを購入するには2割〜3割の自己資金が必要になります。5,000万円のアパートを購入するには諸経費も合わせて1,500万円〜2,000万円の自己資金が必... 2023.03.18 不動産投資
ブログ 首都圏の転入超過数で相場動向を考える こんにちはココカラ不動産です。「東京一極集中」に変化? 東京都の転入超過が3年ぶりに大幅増&周辺3県も転入増加【ARUHIマガジン2023年3月15日】ARUHIマガジンで興味深い記事がありましたのでご紹介します。2021年の東京都の転入超... 2023.03.17 ブログ
マイホーム マイホームは損得ではなくリスクで考える こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入か賃貸で悩まれてる方は「損得」で考えている人がほとんどです。マイホームを損得で考えると月々の支払いなどの断片的なところが争点になり、あまり変わらないという結論になります。しかし、損得ではなく「リス... 2023.03.16 マイホーム
マイホーム 共働き夫婦のマイホームで気をつけるべき3つのポイントについて こんにちはココカラ不動産です。今は専業主婦の家庭も減り、共働き夫婦が当たり前になってきています。将来の為、やりがいの為に夫婦で働くことはとても良いことだと思っていますが、家事や育児の分担をしっかり考えないといけません。厚生労働省の調査による... 2023.03.15 マイホーム
マイホーム マンションと戸建てのメリットについて こんにちはココカラ不動産です。マイホームを検討するときに「マンション」と「戸建て」で悩まれるご夫婦も多いと思います。どちらが正解というものではなく、ご夫婦の好みや生活スタイルによって選んで良いと考えています。私はマイホームを2度購入しており... 2023.03.14 マイホーム
マイホーム マイホーム購入後の家計のやりくりについて こんにちはココカラ不動産です。皆さん、マイホーム購入後の「お金」について不安を抱えています。マイホームFP相談や物件のご案内時に不安についてお聞きして、生活スタイルや趣味嗜好で無駄遣いはないか、節約できるところがあるかアドバイスをさせていた... 2023.03.13 マイホーム
マイホーム パートナーへの家事・育児に「不満がある」、女性は男性の約2倍 こんにちはココカラ不動産です。【パートナーへの家事・育児に「不満がある」、女性は男性の約2倍 SUUMOニュース 2023年3月10日】SUUMOニュースで「家事・育児」のニュースがありましたので記事にします。(株)LIXILは、3月8日の... 2023.03.12 マイホーム