マイホーム 65歳で完済できない場合の対処法とは こんにちはココカラ不動産です。マイホーム購入が40歳を過ぎると35 年返済では定年の65歳を超えてきます。45歳過ぎて購入されて80歳完済で借入している方も多いのではないでしょうか。どう節約しても65歳で完済ができないとわかった場合の対処法... 2023.01.13 マイホーム
マイホーム マイホーム購入の新常識とは こんにちはココカラ不動産です。昔からマイホームを購入する場合は「頭金2〜3割を入金」「繰上げ返済」をすることが良いと言われてきました。今でも一部のFPの方でそのように話されている方もいます。私はこの考え方が「住宅ローン破綻」を招いてしまうと... 2023.01.11 マイホーム
マイホーム 住宅資金と教育資金と老後資金を同時に考える こんにちはココカラ不動産です。人生には「住宅資金」「教育資金」「老後資金」の三大資金があります。その全ての資金は大きな資金になりますので長期的な計画が必要になってきます。「住宅資金」では65歳で完済を目指します。もし40歳なら25年で返済で... 2023.01.05 マイホーム
マイホーム 金利上昇に備えて考えること こんにちはココカラ不動産です。日銀の黒田総裁が長期金利の上限を0.25%から0.5%に引き上げたことで市場は「事実上の利上げ」と受け止められ為替や株価に影響を与えています。今後、住宅ローン金利も徐々に上昇していくのではないかと臆測が広がって... 2022.12.28 マイホーム
マイホーム 世界の住宅ローン金利と日本の住宅ローン金利を比較してみる こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンは金利によって大きく返済が変わります。日本では超低金利時代が30年以上続いていることから金利の大切さに気づきにくくなっています。金利によっては同じ価格のマイホームでも購入できるか、購入できないかの判断... 2022.12.23 マイホーム
マイホーム 65歳の借入残高を確認して計画的に貯蓄する こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの借入期間は35年になります。65歳の定年退職時に完済できる人は30歳以前に購入された方です。それ以降に購入された方は定年退職時に残債が残ってしまいます。年齢別の残債と65歳で完済するための月々の貯蓄... 2022.12.16 マイホーム
マイホーム 45歳と50歳でマイホーム購入すると返済はどうなるのか? こんにちはココカラ不動産です。最近は晩婚化が進みマイホーム購入も遅くなっている傾向があります。本日は45歳と50歳でマイホームを購入した場合に月々いくら返済するのか?さらに定年退職時にいくらの残債があるのかについてお伝えします。【45歳 4... 2022.12.10 マイホーム
マイホーム 住宅ローンの審査の基準について こんにちはココカラ不動産です。住宅ローンの審査をするときは、皆さん不安になるものです。✔今の年収で借入できるのか? ✔オートローンや奨学金の借入があるけど?✔以前、返済を延滞したことがあるなど、審査が承認になるまでは不安でいっぱいです。本日... 2022.12.01 マイホーム
マイホーム 繰り上げ返済は安易にしてはいけない こんにちはココカラ不動産です。本日は繰り上げ返済についてお話しします。マイホームを購入されると、不安になり繰り上げ返済をしたくなってしまう方もいます。金融機関の方が住宅ローンの商品説明する際に金利上昇リスクについて話され、繰り上げ返済をする... 2022.10.29 マイホーム
マイホーム アプリを使って返済シュミレーションを確認してみる こんにちはココカラ不動産です。マイホームの検討を始めると、月々の返済がどの位になるのか気になると思います。ただ不動産業者の営業マンや銀行員に聞きに行くと個人情報を伝えたり、営業されたりするので面倒だと感じます。簡単に概算の返済計画を確認する... 2022.10.26 マイホーム